総合探究部
R7 講談社企業訪問を実施しました!新着!!
7月25日、東京都文京区護国寺駅にある講談社本社を訪問しました。 今回で3回目の講談社への企業訪問になります。今回はコンテンツ産業の仕事について、広報課の方だけでなく、実際のコミック編集の担当者からお話を伺うことができま […]
R7 河口湖夏合宿を実施しました!新着!!
7月22、23日に総合探究部恒例行事の夏合宿を実施しました。 中学1年生から高校3年生まで24名が参加しました。 初日は新宿から高速バスで富士急ハイランドに向かいました。 戦慄迷宮にも挑戦しました。肝が冷えます( *´艸 […]
中郷自治会夏祭りに参加しました。
7月13日、埼玉栄高校のある中郷自治会が主催する夏祭りをお手伝いさせていただきました。 山車や神輿をみんなで引いて西大宮駅周辺から中郷自治会館までを練り歩きました。 地域の多くの方も参加し、一体感のあるお祭りとなりました […]
さかえ防災教室を実施しました!
6月21日、本校にて子ども食堂の活動に防災のテーマを合わせた「さかえ防災教室」を開催しました。 先日参加した能登半島復興支援活動の経験を反映し、西大宮地域の防災力を高めること、防災というテーマを親子で考える機会になってほ […]
能登復興支援活動「臨時子ども食堂in輪島」に参加しました!
6月13日~15日、さいたま市子ども食堂ネットワーク主催の能登復興支援活動に参加しました。 昨年から続く支援活動に部員6名と顧問で参加しました。13日の夕方、大宮から金沢を経由し、七尾へと向かい、駅前のホテルに泊まりまし […]
【埼玉栄×BAM部】玉ねぎ収穫体験に参加しました。
6月15日、埼玉県上里町の畑で玉ねぎの収穫のお手伝いに参加しました。 早稲田大学公認サークルのBAM部さんが放置竹林から製造した竹炭の活用法として、畑の土壌を改良し、実際の作物を栽培しています。 昨年に引き続き収穫をお手 […]
米作りへの道②~肥料まき・除草剤散布~
6月7日、馬宮米部会さんとの米作り企画の第2回として、肥料まきと除草剤の散布を行いました。 前回田植えした稲のほとんどが無事活着し、力強く縦に伸びていました。 専用の機材を担ぎながら除草剤を散布しました。 また、稲作の天 […]
街ピカ大作戦(@市立栄小学校)を実施しました!
6月7日、さいたま市西区にある市立栄小学校において、地域の清掃イベント「街ピカ大作戦」を実施し、運営ボランティアとして参加しました。 6月1日には埼玉栄を起点に実施しましたが、今回は西大宮駅の反対側の地域での開催で、少年 […]
手話入門講座&デフリンピックPR(@栄東高校文化祭)に参加しました。
6月8日、佐藤栄学園系列校であり、顧問の前任校でもある栄東中学高等学校を訪問し、手話入門講座と今年開催されるデフリンピックのPR活動に参加しました。栄東高校の土曜講座の1つにある手話入門講座が文化祭において社会福祉協議会 […]
能登復興支援校内フードドライブを実施しました。
5月26日~30日に校内において能登復興支援のための物資の寄付を募るフードドライブを実施し、多くの物品が集まりました。 総合探究部が運営する「西大宮子ども食堂SAKAE」はさいたま市子ども食堂ネットワークに加盟して活動し […]