西大宮ハロウィンウォーク2025を実施しました!
10月26日、秋の地域交流イベント「西大宮ハロウィンウォーク」を開催し、地域の親子約400名が参加してくれました。
1年の活動の中で最大の催しで、気軽に参加できる街ハロウィンの需要の高さが感じられます。
10月の不安定な気候もあり、常に天気予報を見ては雨の予報にため息が出ておりました・・・。
そして当日、変わらずの雨予報でしたが、イベント開始の13時にまさかの降水0%!
当初グループごとにスタート時間を分けていましたが、もう来れるときに来てくださいと急遽連絡をしました。
結果、イベント終了の15時までなんとか雨がやんでくれました。

今回のために横断幕も制作しました。イベント感が際立ちますね。


受付でしおりとクリアファイルとお菓子袋を渡してハロウィンウォークスタートです。




今回は南グランド沿いにお菓子ポイントを設置しました。
写真部の他、おおぞら学院の生徒さん、大宮西ロータリークラブさん、「結 musubu 子ども食堂」さんにもお手伝いいただきました。
そこから西大宮駅のロータリーを回りながら、西大宮の街を練り歩いていきます。












フォルクスワーゲン→精米所前→SOMPOケアさん→どんぐり保育園→ホンダさん→西区役所→看護協会→第一公園→ルアナさんと続いていきます。
少しづつお菓子が増えて、子どもにとっても歩くモチベーションが高まっていきます。
昨年のアンケートの反省から、ルートの見直しと各家庭が自由に回れるようにしました。
実施後のアンケートでも「今回が一番良かった」という声を多くいただきました。
こういったイベントを通じて普段暮らしている街の知らない姿を親子で発見してもらうのがこのイベントの目的です。

今回は総合探究部以外の約30名の校内ボランティアがこのイベントを支援してくれました。
また、昨年以上に多くの団体から支援をいただき、地域の力を強く感じました。
親子で参加できる街ハロウィンイベントとして定着してきた手ごたえも感じつつ、また来年満足してもらえるようなイベントを考えていきたいです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
