さかえ夏祭り2025を実施しました!
8月30日、埼玉栄高校にて夏の地域交流イベントである「さかえ夏祭り2025」を実施し、50家族・150名が参加してくれました。
昨年に引き続き、スパゲッティのパンチョさんにご協力をいただき、普段できない食事による団らんという子ども食堂らしい活動をすることができました。
夏祭りの世界観に合わせた8つの遊びを用意して当日を迎えました。






パンチョさんも、「イカゲーム」になぞらえた遊びや衣装など、楽しませる工夫が見られました。子どもへの対応の仕方もとても上手だと感じました。
一方、調理室では、パンチョさんのナポリタン弁当を生徒も一緒になって作りました。




プロからじかに教わる貴重な機会になったと思います。とてもおいしくできました。
遊びを終えた親子から食堂に移動し、昼食タイムとなります。
作ったお弁当を手渡ししていきます。

親子でおいしく食べてもらえました。多くの笑顔が見られてこちらも幸せな気持ちになります。


食事の合間には、部長の村田君から、総合探究部の活動と地域交流への思いを話してもらいました。
パンチョ大王こと代表取締役の野尻さんからは、企業としての地域貢献に取り組むことの大切さをお話しいただきました。野尻さんは埼玉栄の卒業生で、この夏祭りのイベントを通じて数十年ぶりに母校に戻り、貢献できたことが嬉しいとお話しいただきました。

最後に参加した子どもたちと生徒で記念撮影。楽しんでもらえて準備の苦労が報われました。
今回は、あおぞら高等学院の生徒さんたちにもお手伝いいただきました。子どもへの声掛けもスムーズでとても助かりました。今後も、一緒に活動できる機会があればと思います。本当にありがとうございました。

総合探究部では新規部員・ボランティアなど一緒に活動できる方を募集しています。
興味のある方はこちらのフォームからご連絡ください。
↓