【馬宮米部会】稲刈り体験に参加しました。

9月27日、さいたま市西区西遊馬で馬宮米部会さんと取り組んできたお米の栽培の収穫作業を行いました。

5月の末に植えた苗が夏の間にすくすくと育ち、立派な稲穂へと成長しました。

米部会さんから鎌の使い方を教えていただき、それぞれペアになって収穫を行いました。

快晴の空のもと、和気あいあいと作業を進めていきました。

刈った稲をコンバインで扱き出す作業を行いました。

最後には収穫したお米部分だけを荷台に排出しました。

総量にして90キロほどでした。私たちが不自由なくお米を食べられるのは米農家さんの苦労によるものだと痛感しました。これからも大切にいただきたいと思います。

最後に米部会の農家さんと記念撮影。

今後もブロッコリー苗の栽培や11月の農業祭のお手伝いなど、交流は続いていきます。

今回の活動を通じて、食の生産者の姿を近くに感じることができました。

これまでの活動はこちらからお読みください。

米作りへの道①馬宮米部会さんと田植え体験を行いました!

5月31日、西遊馬の河川敷にて田植え体験を行いました。 総合探究部では、子ども食堂の活動を行っていますが、根本にあるのは食に関するの問題です。そこで、米作りを一年…

米作りへの道②~肥料まき・除草剤散布~

6月7日、馬宮米部会さんとの米作り企画の第2回として、肥料まきと除草剤の散布を行いました。 前回田植えした稲のほとんどが無事活着し、力強く縦に伸びていました。 専用…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です